似合う髪型が見つからないのは⁉️

自分の似合う髪型がわからない

どこに行っても似合う髪型がわからない

なぜ似合う髪型が手に入らないのか

衝撃的な、事実!!

あなたが思っているほど美容師は、お客様のことをわかっていません。

美容師のカリキュラムに似合わせと言う項目は、無いのです。

シャンプーやパーマの巻き方、カットの切り方は習いますが

カットは主に3パターンのスタイルをパターンどうりに切り方を習う

しかし、お客様には似合わせる方法は習ったことがない(>_<)

 

例えば、初めて洋裁を習ったとします

生地の方向や裁ち方、サイズに合わせた印のつけ方、しつけのかけ方部分的に縫い合わせて全体の形を作るといったように

ワンピースを作るにはこういう方法でスカートはこういう方法で、パンツはこういう方法で・・・

出来上がっても自分のサイズにピッタリ合うとは限らない。

美容師がお客様にどんなスタイルがご希望ですか?

色々聞きだしたりしても

お客様が希望しているヘアースタイルはレイヤーなのか、ボブなのかやショートボブなのか聞き出してもパターンとうり正確にできてもしっくりこない。

プロセスを正確に積み上げるか

どうやったら手順どうりに行くか

お客様が言っているヘアースタイルは、ボブ?、レイヤー?、ショートボブ?

心当たりありますか?

これを正確に頑張ります

あなたの言った通りに作ります

 

同じように、ボブスタイルは下からハの字スライスで切る

横とのつながりはこうで、前髪はこのぐらいの長さとパターンどうりに正確にきれいにきってもなんか違う

 

 

プロセスを正確に積み上げるか

どうやったら手順どうりに行くか

どうやったら

手順を間違わないで、プロセスどうりボブスタイルをきるか?

どの髪型なのか

あなたの言った通りに作ります

周りから素敵だね(^_-)-☆

似合っているねと、言われない

 

お客様の希望を聞き出していったとおりにスタイルを切る美容師

 

自分に似合う髪型を期待しても難しい

担当を変える、店を変える

お店のコンセプト、外観や、変わったメニューや値段で探すのは余計に遠のくと思います。

そうで無い美容師を見つけるしか無い

どうやって見つけるか?

 

 

次に

あなたに似合う髪型

オススメ系の美容師

その人が何を発信しているか

ブログを書いている

すごく手間は、かかりますがブログを書いている

ブログの内容も趣味や日常はではなく、

撮影やモデルさんのスタイルでもなく

日々のサロンワーク

リアルなお客様のスタイル

通常の美容室営業に来店されたお客様のhairスタイルのブログなどをみて、自分にあっているか⁉️

【地域 美容師 ブログ】で検索してみると見つかるかもしれません。

 

お店の外観が素敵とか、

聞いたことのないメニューがある

値引きしているという探し方をしても遠のいていくと思います。

美容師の大前提

お客様には明確な希望はない!

好きか、嫌いか?

見慣れているか?、いないか?

主にこの2つで構成されていることが多いです

長い髪が好きな男性は自分の奥様や彼女がショートスタイルにしたらいい(>_<)しません。

本当は明るくて華やかの人が暗い髪の色をしてストーンとした地味なスタイルをしていたら初対面の方は、その方の第一印象は暗くて地味な人なんだと思われがちです

お客様には、明確な希望は、無い❗️

理想像がある

絶対してほしくないことや

ご希望を聞いてから理想と似合うラインを提示してからすり合わせていくのが理想だと思います。

 

聞き出そう、無いものを下さいではやっぱりなんか違いとなりかねないことが多いですかね

 

似合わせの方法

 

 

キュビズムカットボブスタイル