白髪率が高い方のヘナカラー

白髪の割合が多いと、1ヶ月も経過すると、白く線がついたようになってきます。逆に黒い髪の割合の多い方は、黒いの色の方が強いので黒髪にヘナをつけても、あまり目立ちません。

 

 

白髪率90パーセント染める前の状態今回は、1ヶ月経過しました

 

ヘナカラーは、定期的に3週間に一度ヘナとヘナとインディゴのミックスカラーをされています。

1回目のヘナカラーは、白髪の部分がオレンジ色になります。天然のヘナカラーは、オレンジ色なので🍊白髪の部分はオレンジになります❗️

 

 

綺麗に濃くオレンジ色がつきました
オレンジ色が濃く染まると次に染めるインディゴのミックスが相乗効果で茶色になります❗️
1時間加温して一度、流します。

次にヘナとインディゴのミックス割合は、ヘナ1インディゴ2の割合です。2回目は、少し時間が短く30分ぐらいおきます。

 

 

2回目は、シャンプー剤をつけて2度洗いします。染め上がりの当日は、根本が緑がかって見えますが、日を追うごとに色が濃くなって、自然な茶褐色になります。 


全体的に見ると自然な茶褐色です


パーマも3ヶ月に一度ペースでかけていますが、とても柔らかいダメージの無いウェーブがでます。スタイリング剤はつけていません。電子トリートメントをつけただけです。

 

白髪率の高い方は、線がつかない様にするには1週間から2週間に1回がおすすめです。一般的なヘアカラーだとあまり続けて染めると髪に良く無いのですが、ヘナカラーは、ダメージゼロ、髪の健康と、トリートメント効果が高いので極端な話、毎日でも大丈夫です🙆‍♀️